最近、鬱やストレスで参っている人に相談される機会が多くなり、アドバイスを求められたり、話を聞く機会が増えたのですが、ほぼ100%と言っていいほど、自分の話を正しく理解してもらえない、通じていない、と感じることが多くなりました。
こちらの話の内容が、相手がこれまで聞いたり、経験したことない事というのもあると思いますが、相手が理解したり、話を咀嚼するまで、私が待てずに話しているのが最大の理由と感じでいます。
沢山さん話するよりも、やりとりしながらが大切と思いますが、相手のペースに合わせて、ゆっくりる進めるのが良いと、あたらめて思います。
どうしても、答えを持っている人は、最短での解決方法を伝えたがりますが、相手は試行錯誤しながら進んでいるわけですから、いきなり答えを言われても、飛躍しすぎていて分らないと考えれば、当たり前といえば当たり前かもしれません。
色々と発見や学ぶことが多いと思う今日この頃です。