ハマってしまいました。
一昨年に友人に誘われ、やる!!と約束していたのに一度もやらず…
という事で、去年の4月に、約束を果たすべく始めて見たのですが、その面白さにずっかりハマってしまい、月1回ペースで楽しんでおります。
ハマってしまいました。
一昨年に友人に誘われ、やる!!と約束していたのに一度もやらず…
という事で、去年の4月に、約束を果たすべく始めて見たのですが、その面白さにずっかりハマってしまい、月1回ペースで楽しんでおります。
9/8に緑区ソフトボール壮年の部の試合がありました。日程終了を待たずして全勝優勝しました。7チーム総当たりのリーグ戦でした。
試合後に何人かで近くの中華屋で祝杯をあげました。私は、7年前に乗り気でもない感じで始めたソフトボールですが、ここまでの道のりには色々なドラマがありました。
当初は人数不足でメンバーがそろわず…声掛けして集まったメンバーも野球未経験者が多くて、ルールも判らないまま試合に参加してましたが、5年前に決勝トーナメントに進出し、優勝常連のチームにコールド勝ちし、その勢いで臨んだ決勝戦は、燃え尽きたかのように大敗。(スラムダンクのような話です…) 翌年からはチームが変わったかのように、なかなか勝てなくなり、そんな中、主力メンバーが仕事の関係で抜けたり、監督が突然倒れて参加できなくなったりと…
今年の快進撃をたどっていけば、昨年の忘年会で、チームの母体となっていたシニアメンバーと若手メンバーが心一つになったことが大きかったと思います。年齢関係なくお互いをリスペクト出来るメンバーが揃っていることがベースにあり、そして、そのメンバーの色々な思いを聞いて、一つにまとめ上げたキャプテンがいて、今年の結果になったのだと思っています。
祝杯挙げながら、それぞれが、様々な思いを巡らせていたのではないかと思います。そしてチームスポーツの素晴らしさを、実感できることが出来ました。チームメンバーに感謝です。
11月の4区大会に向けて頑張ります。
p.s.リハビリ中の監督に優勝旗を早く見せたいです。
先日二度目の摂取をしてきました。
副反応?は前回同様、腕が筋肉痛のようになったのに加えて、今回は二日目に若干熱っぽい感じになり、体もだるく風邪の初期症状のような感じでした。
ちなみに、筋肉痛のような痛みは塗布するタイプの鎮痛剤でだいぶ楽になります。
世間では副反応について色々と騒がれていますが、理系の私には根拠のない噂で大騒ぎするのは如何なものなのかなと…
ホントにネットなんて適当で、論文ベースの話も、引用もなく、単なるPV稼ぎでしかないと思ってしまいます。
理系の話は、専門的過ぎて解り難いってのが問題なんだと思います。
もっと解りやすく説明することが必要だと、改めて実感した次第です。
今回のCOVD-19の後遺症(脳も含めて全身にダメージを与える)を考えたら、迷わずワクチン接種するのが良いと思ってます。
先週、シニアソフトボールの最後の練習と、屋外でのソーシャルティスタンスキープしての納会をやりました。
今年はコロナの影響で色々と制約ある中での活動でしたが、決勝リーグ進出できるほどにチームは成長してきました。半分以上が未経験者とは思えないほどです。
チームとしてメンバーが潤沢にいるわけではない為、試合で欠席者が出ると穴埋めが大変な事情もあり、去年は、私はキャッチャー中心に、セカンド、ファースト、センターと多様なポジションで試合に出ました。
まさに、器用貧乏というか自分らしいというか…仕事もプライベートも”何でも屋”は変わらないようです(^^)
そんな中、納会恒例の優秀選手を決める投票で、初めて自分に1票入りました。
投票してくれたのは監督でした。
色々と便利使いしてしまったけど、何でも良くやってくれたと。
実は、仕事であまりにも色々やらなくてはならず、少々今の職場が嫌になってきていて、キャリアを見直ししなければ…なんで思っていた矢先での事で、ちゃんと見てくれている人がいる…それを認識した、救われた出来事でした。
だいぶ前の話ですが、パキスタンの親友からもらった調合済みのスパイスを使って、一時期カレーを作ってましたが、スパイスが無くって以降は、全く作らなくなってしまいました。
ところが、最近、同僚の影響もあり、またスパイスカレー作りを始めました。
今回は、スパイスカレー辞典なる本も購入し、作り方をゼロから学習しております。
スパイスの香りは食欲をそそります。
これから暑くなって食欲が落ちる対策にもなりそうです。
小麦粉も入っていないので、カロリーも抑えめ、ダイエットにも有利です。
最近、やっと作り方のコツを掴んできた感じです。
スパイスの組み合わせを変えて作るのも楽しい感じです。
また一つ趣味が増えました (^^)
ここ数年、増え続ける体重と上がり続ける血圧…
見て見ぬふりをしておりましたが、そんな中、同僚が脳梗塞で入院。
ショックでした。
そんなこともあり、同僚が実践しているダイエットを私も始めて約3か月。
体重は4kgダウン、血圧も正常値に近づいてきました。
途中で挫折するかと思ったりしまたが、想像よりも負担も少なく、続けられています。
今回、判ったのは、これまでいかに塩分とカロリーを取り過ぎてきたかという事でした。
WHOが成人男子の目安にしているのが5g/日、厚生省が7.5g未満/日。それに対して10g/日程度の食塩を日本人男子は摂取しているらしいです。
ちなみに、コンビニ弁当、加工食品、総菜パンなどは思った以上に塩分が含まれていて、あっという間に5gくらいになってしまいます。
色々と勉強にもなりました。
理由が判らないのですが、突然インターネットに接続できなくなりました。GUIで見ても、CUIで設定見ても特に問題はなさそう… 原因はネームサーバーの設定でした。
vi /etc/resolve.conf
nameserver=X.X.X.X
一か月ほど前になりますが、ソフトボールの練習で右ふくらはぎの肉離れをやってしまいました。
一週間ほどはまともに歩けず、思ったよりも悪かったみたいで、今もまだ若干痛みがあります。そろそろ準備運動念入りにやるのが必要な年ごろですね (^^;
正月にレイトショーで行ってきました。
遂に! 全9部完結です。
生きている間に完結すると思っていなかったので、 とても嬉しい…
スターウォーズはスカイウォーカー家の物語になっていますが、 エンディングで、レイが亡くなったルークとレイアのライト セーバーを、物語のスタートとなったオーウェン牧場に埋めて 話は完結します。
最初の公開は1977年。スターウォーズはSF映画でしたが、異色と いうか、突出した映画と思います。
ジョージ・ルーカスが黒沢監督に影響されたと言われていますが、 スターウォーズは、西洋と東洋の文化の融合を感じさせるような背景設定、SFとしての映像のリアリティだけではなく、多様な惑星、 文化、生き物がおり、そこに人間と宇宙人、そしてドロイド達が共存しています。
そして、何よりもダースベーダーなど、個性的なキャラクターが物語を構成しています。
私にとっては最高の映画です。
私評 ★★★★★
最近、多忙でストレスたまり気味… 気分転換かねて、それを打開すべく 新しいこと始めようと思い、Raspberry Piを購入しました。
ARMの4コア 1.4GHz、WLAN/Bluetooth PoE etc.の基板が、¥6,000しないで購入できる時代がくるとは想像できませんでした。
まずは、温湿度センサーでもつなげてみようと思います(^^)