スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

正月にレイトショーで行ってきました。
遂に! 全9部完結です。

生きている間に完結すると思っていなかったので、 とても嬉しい…

スターウォーズはスカイウォーカー家の物語になっていますが、 エンディングで、レイが亡くなったルークとレイアのライト セーバーを、物語のスタートとなったオーウェン牧場に埋めて 話は完結します。

最初の公開は1977年。スターウォーズはSF映画でしたが、異色と いうか、突出した映画と思います。

ジョージ・ルーカスが黒沢監督に影響されたと言われていますが、 スターウォーズは、西洋と東洋の文化の融合を感じさせるような背景設定、SFとしての映像のリアリティだけではなく、多様な惑星、 文化、生き物がおり、そこに人間と宇宙人、そしてドロイド達が共存しています。

そして、何よりもダースベーダーなど、個性的なキャラクターが物語を構成しています。

私にとっては最高の映画です。

私評 ★★★★★

ハンターキラー

レイトショーに行ってきました。

攻撃型潜水艦を中心に、クーデターで拘束されたロシア大統領を、米軍が救出するという内容の映画でした。
潜水艦にがっちりスポットを当てた映画という訳ではなく、潜水艦を中心にストーリーが展開していくという内容ではした。

ストーリーは抜群に良かったです。

私評 ★★★☆☆

グリーンブック

1960年代 黒人への人種差別が激しかった時代の、実話に基づいた映画です。

教養も名声もあるアフリカ系アメリカ人ジャズピアニストと、その運転手兼用心棒として雇われた、ナイトクラブの用心棒のイタリア 系アメリカ人。2か月に渡り南部へのコンサートツアーで二人は一緒に時を過ごしていきますが、その二人の心の交流が物語の中心です。

昨今、ヘイトスピーチが騒がれていますが、国籍、人種、宗教…いろいろな先入観で相手を見てしまいますが、交流してみれば、相手も自分と全く同じただの人間という事に気がつきます。その経験の有無が、相手に対する対応の差になってくるのではないかと思います。

私評 ★★★★★

イコライザー2

甥姪の運動会の手伝いと、町内の運動会、ソフトボールの試合と続いて、
久々の全身筋肉痛で動けなくなっていたので、映画を見に行きました。

デンゼル・ワシントン主演で、端的に言うと必殺仕事って感じです。

不死身のスーパーヒーローというより、寡黙な元CIAエージェントが、
圧倒的な技量の違いで悪を追い込むところが良いのかもしれません。

続編ということで新鮮味が薄れましたが、前作に続いて楽しめました。

私評★★★★☆

p.s.
ソフトボールの試合は、二年ぶりの勝利をコールド勝ちしました。

ハン・ソロ

先日、久しぶりに映画館で映画鑑賞しました。

若き頃のハン・ソロの物語です。
名前の由来、チューバッカとの出会い…
旧三部作の名言をもじったセリフなど、スターウォーズファンとしては
楽しめましたが、メインストーリーと大きく絡んでいるシーンもなく、
スターウォーズを知らない人には、単なるSF映画としてしか見えなかっ
たのではないかと思います。

主人公のしぐさや表情は、ハリソンフォードの演技をすごく勉強したんじゃ
無いかと思えました。

私評 ★★★☆☆

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

エピソードⅧ になります。

スピンアウト映画のローグ・ワンが一話完結ですが、本編は最後の
三部作の真ん中、なのでストーリーとしては難しいのかなぁ、
と感じました。

とはいえ、最終話に続くという意味では、どのように展開していく
のか色々と想像させられる、面白い内容でした。
最後のエピソードⅨが楽しみです…

ルークのもとにヨーダが現れるシーンがあります。
続く師弟関係…印象深いシーンでした。

私評 ★★★★☆

シェフ

週末、また見てしまいました。何回目かな^^
この映画、なんか好きなんですよね。

老舗レストランで働いていたシェフが、人気ブロガー相手に、良く理解をしていないSNSを使ってしまって大炎上。
更にレストランのオーナーともぶつかって、レストランを辞めてしまいますが、沢山の人の支えと協力で、フードトラックで復活という話です。

息子との絆、同僚との友情など、主人公を中心に織りなす人間関係と相まって、最後は何とも素敵なエンディングが待っています。

色々と印象的なシーンがありますが、来店したブロガーに、ブチギレするシーン、息子と一緒に中古フードトラックを再生させるための買い物のシーンが私は好きです。

私評 ★★★★★

ローグ・ワン

あけましておめでとうございます。

年明け、早速ローグ・ワンを見に行きました。

SWのスピンオフ映画という事で、色々と興味ありましたが、
メインストーリーと違って、一話完結なのもあってか、
これが予想以上で、シリーズで一番面白かったかも?
と思うほどでした。

スターク提督、レイア姫もCGで登場します。
最後のダースーペーターが登場するシーンは、
ホラー映画のような演出で抜群の存在感でした。

私評 ★★★★★

p.s.
IMAXで見ましたが、こちらも臨場感抜群で予想以上に良かったです。

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK

トム・クルーズ主演、アウトローの続編です。

主人公、ジャック・リーチャーは元米軍警察で、正義を貫くは一匹狼の流れ者です。

前作では濡れ衣を着せられた、元米兵の潔白を証明し、悪党をやっつける
ストーリーでしたが、流れとしては今回も同じような内容でした。

なので、仕方ないですが以前のような新鮮さが少なくなってしまったのと、
悪党に容赦ないイメージが薄れて、人間臭さが出ておりました。
テンポの良い展開と、そして今回もトム・クルーズの体当たり演技は必見です。

私評 ★★★☆☆

ゴーストバスターズ(2016)

2016年版コーストバスターズを見に行きました。

今回は女性4人が主人公。
内容は、これまでのゴーストバスターズを踏襲してます。

前作、前々作の主人公がチョイ役で出たり。いろんな映画のシーンを
パックているんだろうなと思われるとこも多々ありましたが、判らな
くても楽しめます。

可もなく、不可もなく普通のコメディ映画でした。

私評 ★★★☆☆