私は複数のPCを用途に合わせて使い分けています。
問題になるのがメールの管理です。
プロバイダの受信サーバが、POPにしか対応しておらず、消したつもりでも、
メールサーバーにはメールが溜まっていたりと、サーバーと、メーラーの状
態に差異でてくるので管理が大変です。
自宅サーバーにIMAPの受信サーバーを建てましたが、管理の煩わしさが無く
やはり快適です。
もう一つと問題になるのがアドレス帳です。
異なるPC間のアドレス帳の同期がとれていないので、PCによって、
該当メールアドレスが有ったり、無かったりと、こちらも困っておりました。
メールクライアントは、Thunderbirdを使っていますが、調べてみると、
FTPサーバーなどを利用した、アドレス帳の同期アドオン、
addressbooks synchronizer を発見。導入しました。
もちろんFTPサーバーは自前のです。
何れも、フリーメール等のブラウザで使用できるメールを使用すれば
問題ないのですが、なんか馴染まないんですよね。広告も煩わしいし…