X205TA タッチパッド、キーボードが…

ASUS X205TAを愛用していますが、先日Windows 10の累積アップデートを実行。
HDD容量が足りないとかで、外部USBメモリを接続したりして、一晩かかってやっと
アップデートが完了しました。

で、再起動してみると… タッチパッド、キーボートが反応せず!
おまけに音も出ない!!

外付けキーボードとマウスを用意してやっとログイン。
外付けキーボードとマウスがなかったら何もできなくなるところでした。

調べてみると、全てのトライバー類は正しくインストールされている様なのですが、
何故が動作せず…

ASUSの公式サイトから、BIOSとChipsetの最新ドライバーをインストールして
やっと復活しました。
ちょっと焦りました。

mysql 自動起動

先日、uBuntu 16.04にアップデートしたのですが、起動時にmySQLが
自動起動し無くなりました。

色々なサイトを参考にトライしてみましたが、どれも上手くいかず…

最終的には以下で問題解決。

// mysql 自動起動
sudo /lib/systemd/systemd-sysv-install enable mysql // 有効化
sudo /lib/systemd/systemd-sysv-install disable mysql // 無効化

参考:プログラマーのあああブログ

 

サーバー管理

ずっとバージョンアップが上手くいかず放置していた自宅サーバー。
流石にセキュリティ面での問題があるので再挑戦。
しかし、相変わらず上手くいかずで、バックアップをリストアして、
元に戻そうとしたら…

!!
バックアップが消えている…

という事て、退路も絶たれ選択肢はひとつだけ。
バージョンアップを成功させるしかなくなりました。

が、やはり一筋縄ではいかず、メールは送受信しないは、データベースも
ちゃんと動かないは… まともに動いるのはapacheだけ、といった感じでした。

それから2週間、webでいろいろと調べながらやっとのことで、アップデート
成功です。
また、幾つかの機能が動いてませんが^^;

安らかに…

先週、義母が他界しました。
最後は病気に勝てませんでした。

若くしてシングルマザーになり、女性ながらブレス工として、
娘二人と、周囲の力も借りず生きてきました。
私が想像する以上の苦労があったと思います。

4時起床、9時までには就寝のストイックな生活を、少なくとも
定年になるまで続けていました。

お義母さんの、最後まで人の手を借りようとせず、
自立した生き方を貫いた姿勢は、尊敬の念に堪えられません。

息子になれて誇らしく思っています。

今まで本当にお疲れ様でした。
ゆっくりお休みください…

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

エピソードⅧ になります。

スピンアウト映画のローグ・ワンが一話完結ですが、本編は最後の
三部作の真ん中、なのでストーリーとしては難しいのかなぁ、
と感じました。

とはいえ、最終話に続くという意味では、どのように展開していく
のか色々と想像させられる、面白い内容でした。
最後のエピソードⅨが楽しみです…

ルークのもとにヨーダが現れるシーンがあります。
続く師弟関係…印象深いシーンでした。

私評 ★★★★☆

聴く

今更ですが、人の話を積極的に聴くという事の大切さと、新鮮さを
実感してます。

最近、歳のせいなのか何なのか、あまり自己主張というか、自分の
意見や考えを通そうという気持ちが無くなった気がします。
良い意味で。

その代わりと言っては何ですが、相手の話を聞く機会というか、
時間が増えましたが、よくよく聞いていくと今まで知りえなかっ
たような相手の気持ちや、話し手が本当に伝えたい事、本当に
困っていることが何か見えてきたような気がしています。

今まで、いかに自分の経験から来る先入観で物事を判断して、
話を聞いていたのか、話していたのか良く判りました。

聴けば聴くほど、、スムーズにコミュニケーション取れたり、
サポートできるようになった気がします。

SoundLink Resolve

衝動買いしてしまいました。
スピーカーが好きなんです。
家に何台あるんだろう…

同じような形状の、電池で動く防水MP3プレイヤーを持っているのですが、これが機能も音も大きさも良く、かなり気に入っていて、いまだ現役で長く使ってます。
これと同じような、Bluetooth対応スピーカーで出てきたら、買わないわけにはいきません^^

早速、使ってみました。
思ったよりもBOSEの特徴である重低音はおとなしい感じでした。
スマホアプリで制御も出来て、満足しています。

お出かけが楽しくなりそうです。

シェフ

週末、また見てしまいました。何回目かな^^
この映画、なんか好きなんですよね。

老舗レストランで働いていたシェフが、人気ブロガー相手に、良く理解をしていないSNSを使ってしまって大炎上。
更にレストランのオーナーともぶつかって、レストランを辞めてしまいますが、沢山の人の支えと協力で、フードトラックで復活という話です。

息子との絆、同僚との友情など、主人公を中心に織りなす人間関係と相まって、最後は何とも素敵なエンディングが待っています。

色々と印象的なシーンがありますが、来店したブロガーに、ブチギレするシーン、息子と一緒に中古フードトラックを再生させるための買い物のシーンが私は好きです。

私評 ★★★★★

出会い

人との出会いは、色々なことを気がつかせてくれるきっかけになりす。

長い間私が忘れていたり、見ないようにしてきたり、知らなかった気持ちに気づかされる事がありました。
鬱になった以降、自分の事は、気持ちも含めて良く判っているつもりでいたので、正直、受け入れたく無いような、知りたく無いような、少し混乱?しました。

でも、今は、そんな自分も受け入れられるようになっているのにも、気がつく事ができました。

出会いを大切にしたいですね。

試合2

先週は公式戦の2試合目でした。

1試合目の逆転勝ちの勢いそのままに…
という訳にはいかず、コールド負け。

悔しいけど実力差を感じました。

負けず嫌いの私としては、モチベーション上がりましたが。

チームメンバーも増えて、活気が出てきたと感じます。
本当に楽しいです。