安らかに…

先週、義母が他界しました。
最後は病気に勝てませんでした。

若くしてシングルマザーになり、女性ながらブレス工として、
娘二人と、周囲の力も借りず生きてきました。
私が想像する以上の苦労があったと思います。

4時起床、9時までには就寝のストイックな生活を、少なくとも
定年になるまで続けていました。

お義母さんの、最後まで人の手を借りようとせず、
自立した生き方を貫いた姿勢は、尊敬の念に堪えられません。

息子になれて誇らしく思っています。

今まで本当にお疲れ様でした。
ゆっくりお休みください…

聴く

今更ですが、人の話を積極的に聴くという事の大切さと、新鮮さを
実感してます。

最近、歳のせいなのか何なのか、あまり自己主張というか、自分の
意見や考えを通そうという気持ちが無くなった気がします。
良い意味で。

その代わりと言っては何ですが、相手の話を聞く機会というか、
時間が増えましたが、よくよく聞いていくと今まで知りえなかっ
たような相手の気持ちや、話し手が本当に伝えたい事、本当に
困っていることが何か見えてきたような気がしています。

今まで、いかに自分の経験から来る先入観で物事を判断して、
話を聞いていたのか、話していたのか良く判りました。

聴けば聴くほど、、スムーズにコミュニケーション取れたり、
サポートできるようになった気がします。

試合2

先週は公式戦の2試合目でした。

1試合目の逆転勝ちの勢いそのままに…
という訳にはいかず、コールド負け。

悔しいけど実力差を感じました。

負けず嫌いの私としては、モチベーション上がりましたが。

チームメンバーも増えて、活気が出てきたと感じます。
本当に楽しいです。

試合

先週ソフトボールの公式戦がありました。
私は2度目の参加です。

一回目はルールも判らないまま出場、コールド負けしてます。
今回は正規入部し、ユニフォーム(No.22)も作りました。
試合には、シニアルールで打撃のみのExtra Hitter枠で出場しました。

結果は、6-4で勝利!!
チームとしては、3年ぶりだとか。
最後は勝ち越し2ランで試合はかなり盛り上がりました。

近くの公園での打ち上げは盛り上がました。
チーム競技の一体感というか…楽しいですね。

ソフトボール

近所の友人達からのソフトボールへの誘いを、何年もかわし続けてきましたが、
ついにというか、とうとう去年の夏に体験入部しました。

何度か練習に参加してましたが、今期から正式に入部の運びとなりました。
ユニフォームもお願いして、これで後に引けなくなりました。

体を動かす爽快感、勝負の勝ち負けにモチベーションも上がりますが、
どちらかというと、屋内の個人競技主体だった私には、仲間との一体感が
何物にも代えがたいものがあります。

心も体も、そして仲間と、スポーツは大切だと改めて実感しています。

ワークアウト in 京都

先週末は京都出張で、夜は後輩連れて大阪の友人と飲みに行きました。
友人とは一年ぶりの再会でしたが、以前よりも元気そうで何よりでした。

翌日は京都市内をウォーキング。
京都駅スタートで、烏丸通り-四条通-円山公園-清水寺-京都駅と歩きました。

天気はイマイチでしたが、涼しくて歩くのには良い感じでした。
修学旅行や外国人観光客で混んでいました。

ウォーキングが目的になてしまいましたが、今度はのんびり観光でも
来たいと思いました。

盛岡

先月、学生時代4年間過ごした盛岡に行きました。
23年ぶりでした。
当時、盛岡の人と自然に触れ、自分の性格が変わるほどの大きな影響を受けました。
盛岡は私にとっては第二の故郷となりました。

盛岡駅

盛岡駅

昔の記憶をたどりながら市内散策、良く行った高松の池、母校、間借りしていた家にも
行ってみました。

高松の池

高松の池

高松の池は間借りしていた場所からも近く、良く来ていた場所です。
春は池の周りを囲む桜がとても綺麗で、桜の名所として有名です。
冬は白鳥が飛来してきて、餌付けもでき間近で見ることができます。
久しぶりの高松の池で、当時のことを色々と思い出しました…

盛岡冷麺-食堂園

盛岡冷麺-食堂園

美味しい食べ物も沢山ありますが、最初に食べたのは、やはり盛岡冷麺。
盛岡冷麺といえば食堂園です。
当時は辛くてなかなか食べられなかったのですが、今回は美味しく頂けました。

盛岡は市内を北上川、中津川が流れ自然豊かな本当に良い場所です。
意外にも、昔のまま残っているものもが多く、時間がゆっくり流れているようで、
何かほっとするものがありました。

残念だったのは、ずっと雲がかかっていて岩手山が見えなかったことです。

また行きたいと思います。

転機(2)

色々とありましたが、今週、社内で退職が公になりました。

スケジュールが曖昧でしたが、引継ぎは進めてきており、
慌ただしいようですが、出社は今週一杯で来週から月末まで
有給消化します。

12年間在籍しました。
良いことも悪いこともありましたが、ゆっくり総括して
いきたいと思います。

何より、在職中に支えてくれた、同僚、お客様に感謝です。

転機

先週会社に辞意を伝えました。

今週、正式に受け入れて頂き、役員と今後の話をしました。
正式な退職日はまだ未定です。

悩んで何もしないよりは、何かして失敗するほうが、経験
というゲインがあるので良いと考えているのですが、昨今
の経済状況で、昔のように勢いで転職できる年齢でもなく
なり、長く色々と悩みましたが…

やはり原点回帰ではないですが、自分の思いを大切にした
いと考えた次第です。

p.s.
餃子屋はやりません。

ラジコン(試走)

ネオ スコーチャーを走らせました。

先週末は天気も良く、午前中は同じマンションの小中学生兄弟を誘って
近くの公園で、夕方は一人で石畳がある近所の河原で走らせました。

慣れるまでは少々時間かかりましたが、無事? 壊さずに、後半は少し
思うように走らせられるようになりました。

思った以上にスピート出るもんですね。
とっても面白かったし、楽しかったです。
こんな気持ちになったのは久しぶりでした。

最初の公園は砂に近いような細かい砂利でしたが、前後輪の駆動部などに
入り込んで傷をつけてました。
ギアボックスは問題なし。
駆動系はグリスを塗るように書かれていますが、フロント、リアの
ドッグボーン周りは、私が遊ぶレベルではドライでも良い気がします。
グリスに細かい砂が付着して巻き込んでしまいます。
どうなんでしょうね?