兄弟姉妹

私は4人兄弟の一番上ですが、訳あって実家と絶縁していたのもあり、
兄弟姉妹が一緒に集まる機会がずっと無かったのですが、先日、おそ
らく20年ぶりに4人で会いました。

皆、それぞれ個別に会ってはいたようですし、今はメールやSNSの
普及もあり、やり取りはいつでもできるので、特別、懐かしいという
ことはなかったのですが、4人そろっての会話は新鮮でした。

その時の気持ちを、うまく表現できないのがもどかしい…

それぞれ色々あったと思いますが、家族ともども元気であることが、
何より良かったと思えました。

集合場所まで、10km超のウォーキングをして行ったのもあり、
アルコールも入って、その日の夜は気持ちよく眠れました^^

餃子@豊田

IQブラザーズ、B氏宅が新築となり、お祝い兼ねてホームパーティ。
もれなく餃子作りをさせて頂きました。
B氏宅の餃子パーティも2年ぶり…月日の経つのは早いものですね。
忘年会は毎年やっているので、間が開いた感じがしませんでしたが。

DSCN6969

IQブラザーズ + ご近所さん家族に加えて、アカリノートさん
(シンガーソングライター?)も参加。

今回、わがまま言って、ホットプレートを購入頂いたので、携帯荷物の重量がx0.5、
焼き能力がx3 になり、だいぶ飲む時間が確保できました^^

今回面白かったのは、参加メンバーの男軍団が皆料理が上手なこと。
イカスミパスタやら、タコライスまで、とにかく美味しいものを沢山頂きました。
& 美味しいお酒もドッサリ…

そして、今回は何といってもアカリノートさん。

“ホームパーティで歌ってくれるミュージシャンが、本当にいるの?!”
との疑問が拭いきれずにいましたが…本当におりました。
ギター持ってお出でになったときは、ちっょと感動。

素敵な方でした。

歌も私が好きな感じです。だいぶ盛り上げて頂きました。
座敷で歌うミュージシャンは新鮮でした。

良い仲間と、おいしい料理、お酒、そして素敵な歌…
ということで、先週末はいつもと違う素敵なホームパーティでした。

それにしても、B氏の人柄か、集まった皆さんは気さくな良い人たちばかり。
気を使わなくてよい人たちの集まりは、本当に良いものです。

昔、外国人の友達をホームパーティに連れて行ったとき、”ここは日本じゃないよ”
と言われたことを思い出しました。
やはり、本音と建て前みたいなのが無い、裏表がない人たちとの付き合いは
良いものですね。

アカリノートさんブログ

リア王

先日、友人に誘われて、ひとみ座公演の人形劇、「リア王」を見に行きました。
IQブラザーズ K氏が出演しています。

原作はシェークスピア…らしいですね ^^;
芸術? 関係はまったくの素人で、今まで縁も興味もなく、誘われなかったら
多分行きませんでした。

人形劇と聞いていたので、子供向けのイメージでしたが、そうではなく
大人対象の内容で、これが想像以上に面白かったです。

終了後は友人の人脈で、バックステージツアーにも参加、舞台にも上がれて、
実際の人形を触らせてもらったり、小道具類も見れたりできました。

Photo-2016-03-26-17-16-22_1789
[バックステージツアーのワンシーン]

特に、演出家の話を聞けたのが良くて、意図や思いの話を聞いて劇の内容を思い出すと、
また面白いと思いました。

その後は誘ってくれた友人と、野毛、新横浜で飲みました。
その友人とは、仕事で知り合ったのですが、もう10年以上のお付き合い。

今までとは違った気分転換ができました。

ホームパーティ

ちょっと前になりますが、3月の三連休は2日に渡りホームパーティ。
毎度お約束の餃子を作りました。

初日は前の職場のメンバーで、参加メンバーは全員転職してバラバラ
になっています。
友人の子供に、「みんな辞めたって、そんなひどい会社だったの?」
と聞かれて、皆苦笑い。

その逆で、出会ってから15年以上経っているのにも関わらず、
こうして今でも集まれる人たちが、沢山いた素敵な会社だったと
説明しながら、皆と一緒に働く機会があったことをあらためて
感謝した次第です。

両日とも、本音/建前を考える必要もなく、気疲れもしないメンバーで、
良い気分転換ができました。

ちなみに、初日の餃子は久々のもあり、味はイマイチでした。
ごめんなさい! ^^:

OwnCloud 9.x

OSのバージョンを、15.04→15.10に上げたのにあわせて、
OwnClowdのバージョンも8.2.2から、9.0にあげました。

ところがバージョンアップしたら、旧URLでアクセスできず…
どうもOwnclodのDocument rootが変わったのが原因のよう。

ということで、シンボリックリンクを張ることで対処。


備忘録

■シンボリックリンクの貼り方
ln -s ファイルのパス リンクのパス

ex.
ln -s /var/www/owncloud /var/www/html/owncloud

StarWars フォースの覚醒

忙しくてだいぶ更新が滞っておりましたが、大好きなスターウォーズ、
しっかりと2回ほど見に行きました。

年末に4DX 字幕版で、年明けに小学生の引率で日本語吹き替え版を鑑賞。
4DXは座席が動いたり、顔にエアが吹き付けられたりと、ディズニーの
アトラクションのような感じでしたが、ディズニー程過激な感じては
ありません。

ちょっと過度な演出と感じる部分もありましたが、可能性は感じました。
3Dの時もそうでしたが、きっとだんだんこなれていって、違和感なくなる
のを期待したいと思います。

さて、ストーリーですが、今回は女性が主人公。
力強さを感じます。とにかくカッコイイの一言です。

新ドロイドのBB-8は、C-3POやR2-D2と違って、動きが軽快なのもあり、
一味違うドロイドになっていますが、人気出そうな感じです。

おなじみのキャラクターも登場し、ファンにはたまりませんでした。

私評 もちろん ★★★★★

あけましておめでとうございます。

去年は仕事的には厳しいというか、苦しい一年でした。

一方で社外にその辛さを共有できるメンバーがいることが、
大きな支えになることも実感しました。

また、プライベートではこれまで無いような経験をする
ことがあり、良い意味で考えさせられました。

今年は転機の年にしたいですね。

DNSサーバー

このホームページもそうですが、技術取得のために立ち上げだサーバーは、
最後にして最難関だったDNSサーバー(自宅内ネットワーク用)を、ついに稼働
させることができました。

何度ととなく失敗を繰り返していたので、ちょっと感動です、

最後はzoneファイル内の全角スペースが動作しない原因だったりして…

しかし、何度もチャレンジしていると、Web上の最初は判らなかった説明や
解説が、理解できるようになってくるから不思議です、

技術は、まずは仕組みや理屈を理解することが大切だと実感した次第です。

PCフリーズ

先週、ずっとPCが不調でした。

何かのソフトに依存している感じでも無く、何もしなくてもフリーズ。
起動直後だっり、しばらくしてからだったり、規則性が無くて最初から
調査に苦戦、

最近HDDからSDDに換装したのが頭をよぎりつつ、経験上、ハード周りを疑い、
先ずはグラフィック含めたドライバを更新。
SSDの電源供給を変えてみたり、メモリを抜き差ししてみたりしましたが、
現象は全く変わらず。

タスクマネージャーと睨めっこして、仮想マシンなど、システム(OS)に
影響しそうな、ソフトを削除しましたがそれでもダメ。

この辺りで、OS再インストールを覚悟。

ただ、どうしても再インストールしたくなかったので、更に粘って調査
したところ、原因はクラッシュ対策にインストールしたバックアップソ
フトでした。
ちょっと意外。

アンインストールで動作が安定。
現在快調です。

p.s.
検索してみると、どうもCrucial SSD MX200とEaseUS Todo Backupの相性が悪いようです。

ownCloud 8.2.1

Ver.8.2.1 にアップデートして下さい、のメッセージが出たので、早速アップデート

もともと、uBuntu 14.04時に導入していたので、今回、uBuntu 15.04のリポジトリを
新たに登録してアップデート。(というか再インストール?)

リブートしてアクセスしたら、メンテ中のメッセージで先に進まず…

メンテモードを手動でOFFしないとダメとの事でした。


[リポジトリ登録]
~$ wget -nv https://download.owncloud.org/download/repositories/stable/Ubuntu_15.04/Release.key -O Release.key
~$ apt-key add – < Release.key

[アップデート]
~$ sh -c “echo ‘deb http://download.owncloud.org/download/repositories/stable/Ubuntu_15.04/ /’ >> /etc/apt/sources.list.d/owncloud.list”
~$ apt-get update
~$ apt-get install owncloud

[メンテモード解除]
/var/www/owncloud/config/config.php
を以下のように変更。
‘maintenance’ => true, → ‘maintenance’ => false,

参考
https://download.owncloud.org/download/repositories/stable/owncloud/