伝えることの難しさ

最近、鬱やストレスで参っている人に相談される機会が多くなり、アドバイスを求められたり、話を聞く機会が増えたのですが、ほぼ100%と言っていいほど、自分の話を正しく理解してもらえない、通じていない、と感じることが多くなりました。

こちらの話の内容が、相手がこれまで聞いたり、経験したことない事というのもあると思いますが、相手が理解したり、話を咀嚼するまで、私が待てずに話しているのが最大の理由と感じでいます。

沢山さん話するよりも、やりとりしながらが大切と思いますが、相手のペースに合わせて、ゆっくりる進めるのが良いと、あたらめて思います。

どうしても、答えを持っている人は、最短での解決方法を伝えたがりますが、相手は試行錯誤しながら進んでいるわけですから、いきなり答えを言われても、飛躍しすぎていて分らないと考えれば、当たり前といえば当たり前かもしれません。

色々と発見や学ぶことが多いと思う今日この頃です。

コールドゲーム

先日、シニアソフトボールの公式戦がありました。
決勝トーナメントー進出をかけた予選リーグの試合で、相手は2年前に大量点差でコールド負けしたチームでした。

今回、エースの好投、堅い守備、打線もかみ合い、8-0 完封、コールド勝ちで、見事に雪辱を果たしました。
2年前、ルールも判らず集まった素人チームが、まさかここまで強くなるとは思ってもみませんでした。ドラマのようです。


皆で勝利を祝いながら飲むビールは格別でした。
チームメンバーに感謝です。

ハンターキラー

レイトショーに行ってきました。

攻撃型潜水艦を中心に、クーデターで拘束されたロシア大統領を、米軍が救出するという内容の映画でした。
潜水艦にがっちりスポットを当てた映画という訳ではなく、潜水艦を中心にストーリーが展開していくという内容ではした。

ストーリーは抜群に良かったです。

私評 ★★★☆☆

グリーンブック

1960年代 黒人への人種差別が激しかった時代の、実話に基づいた映画です。

教養も名声もあるアフリカ系アメリカ人ジャズピアニストと、その運転手兼用心棒として雇われた、ナイトクラブの用心棒のイタリア 系アメリカ人。2か月に渡り南部へのコンサートツアーで二人は一緒に時を過ごしていきますが、その二人の心の交流が物語の中心です。

昨今、ヘイトスピーチが騒がれていますが、国籍、人種、宗教…いろいろな先入観で相手を見てしまいますが、交流してみれば、相手も自分と全く同じただの人間という事に気がつきます。その経験の有無が、相手に対する対応の差になってくるのではないかと思います。

私評 ★★★★★

パニック障害

先日、NHKでパニック障害の番組を見ました。出演者やインタビュー受けている人
の話を聞いていると、鬱になる人の性格?によく似ているなぁと思いました。

ストレスが原因で、自分の意志で、心、体がコントロールできなくなるという事ではないかと…そう思いました。

やはり、ストレスを溜めない、ストレス耐性の高い “心” を持つ事が、大切だと思いました。

最近…

暫くホームページをアップデートしておりませんでしたが、WordPressのエディターが変わってしまい、戸惑っております…

今年は初めて帰省せず、年末年始せず自宅におりました。
と言っても友人宅で忘年会、新年会はしっかりしておりましたが。
気がつけば、一月も下旬、仕事も忙しく、また色々と感じることもあり、 気が向いたら、またここに色々と書き綴ろうと思います。

イコライザー2

甥姪の運動会の手伝いと、町内の運動会、ソフトボールの試合と続いて、
久々の全身筋肉痛で動けなくなっていたので、映画を見に行きました。

デンゼル・ワシントン主演で、端的に言うと必殺仕事って感じです。

不死身のスーパーヒーローというより、寡黙な元CIAエージェントが、
圧倒的な技量の違いで悪を追い込むところが良いのかもしれません。

続編ということで新鮮味が薄れましたが、前作に続いて楽しめました。

私評★★★★☆

p.s.
ソフトボールの試合は、二年ぶりの勝利をコールド勝ちしました。

応援

先日、ここ三年ぐらいやり取りしていなかった、かつての同僚から、夜遅くに
電話がありました。
様子がおかしいので、すぐに家に行ったのですが、彼は鬱になっていました…

かつて、彼が営業で、私は技術(FAE)としてチームで仕事をしていました。
技術出身の私が営業という仕事を、本当の意味で理解させてくれたのが彼でした。
私にとっては今の仕事のスタイルが確立したのはこの時の経験があっての事です。
文字通り、朝から晩まで喧嘩しながら、悩み、苦しむ事が多かったですが、新しい
視点や、考えを学び、成長できたのは彼のお陰です。

私にとっては戦友のような存在です。

久しぶりに会い、昔と全く雰囲気の違う彼に、何とも言葉にできない気持ちにな
りました。

復活を願ってやみません。
…そして復活するまで、”また” サポートします。

ハン・ソロ

先日、久しぶりに映画館で映画鑑賞しました。

若き頃のハン・ソロの物語です。
名前の由来、チューバッカとの出会い…
旧三部作の名言をもじったセリフなど、スターウォーズファンとしては
楽しめましたが、メインストーリーと大きく絡んでいるシーンもなく、
スターウォーズを知らない人には、単なるSF映画としてしか見えなかっ
たのではないかと思います。

主人公のしぐさや表情は、ハリソンフォードの演技をすごく勉強したんじゃ
無いかと思えました。

私評 ★★★☆☆

スマートホームがやって来た

先週、スマートホームといわれるものを導入。
簡単に言うと、スマホを使って遠隔操作可能な赤外線リモコンです。

ですので、エアコンを遠隔操作…なんてことが出来てしまいます。

ただ…
遠隔操作が必要なものってエアコンぐらいですね…

購入したのは、Nature Remo です。
赤外線リモコン機能だけでなく、環境センサーがついているので、設置した部屋、
うちの場合はリビングの温湿度がスマホで判ります。
Google Home(AIスピーカー)と連動させると、音声でTV、エアコン、照明などのON/OFFができます。